トレーニングの王道種目といえば「スクワット」ですね。

トレーニング初心者の方も1度はやったことがあるのではないでしょうか。

とはいえ、正しいやり方はご存知でしょうか。なんとなくでやっていませんか?

本記事では、正しいスクワットのやり方をご紹介いたします。

スクワットで使う筋肉とは?

・大腿四頭筋

太ももの前側にある筋肉で、膝を伸ばしたり、股関節から足を前方に上げたりすときに使われ「大腿直筋」「外側広筋」「内側広筋」「中間広筋」の4つからなる筋肉です。

・大臀筋

お尻の筋肉で主に歩行時や階段を登るときなどに使われ、単一の筋肉としては身体の中で1番大きな筋肉です。大臀筋の下には「中臀筋」その下には「小臀筋」があります。

・ハムストリングス

太ももの裏側に位置し、大腿四頭筋と対をなす筋肉です。

・脊柱起立筋

背骨から腰骨辺りまであり、人の背中の中心部に位置する筋肉。スクワットは下半身だけでなく、正しい姿勢をキープする際に上半身も使われています。

スクワットで得られる効果とは?

スクワットはたくさんの大きな筋肉を動員して行っていくトレーニングなので、効率良く筋力UPが見込め、同時に基礎代謝も上がってくので脂肪燃焼しやすい身体を手に入れることができるのです。他にも足の引き締めやヒップアップにも効果的です。

また、正しいフォームさえ習得すれば、自宅でも気軽に行うこともでき、慣れてきたらウエイト(重り)を使うことで強度も自由に調整できるので、おすすめの種目と言えるでしょう。

スクワットのポイント

スクワットは気軽にできる種目でもありますが、正しいフォームで行わないと腰や膝などを痛める原因になります。ここではスクワットを行う際のポイントをお伝えしていきます。

1、足の幅は肩幅より少し広めのスタンス

2、つま先を少し外側に向けましょう

3、しゃがんだ時の身体の傾ける角度は背面と脛が平行になるようにしましょう(画像参照)

4、しゃがむ深さはももの前側が地面と平行になるくらい(その日の調子に合わせて深さを浅くしてもいいです)

5、重心は常に足裏全体均等にのせていきましょう(かかとやつま先に重心がいきすぎないように)

6、膝が内側に入らないように、つま先の向きに合わせましょう

回数は最初は10回×3セットを目安に、慣れてきたら回数やセット数を増やしたり、重りを持って行うのもいいですね。

その日の身体の調子に合わせて、行うようにしてください。

スクワットは基本的な種目になりますが、ポイントも多いため、1人で行うのが不安な方は是非1度体験トレーニングにいらしてください。丁寧に分かりやすくお教えいたします。

無料カウンセリングも受付中です→ここをクリック